畳に関する資料は些細なことでも収集するようにしている。
映像資料になりうるテレビ番組も録画して大切に保管している。

最近、寝る前に映像資料を見返し、少しづつ整理しはじめた。

今夜の映像資料は「忍者・ハットリくん!」



「忍法畳返しで仕返しでござるの巻」

大掃除中の三つ葉家、ハットリくんは忍法畳返しで大活躍。
いっぽう夢子ちゃんと先生は通っている柔道場の畳の入れ替えに大苦戦の末、
先生はぎっくり腰に…
ピンチヒッターとして夢子ちゃんから畳の入れ替えを頼まれたケムマキ氏は、夢子ちゃんの前では任せて!といい顔をし、その裏でハットリくんに仕事を丸投げ、楽して手柄をあげようとするが、最終的には企みはバレて畳でお仕置きをされる。


畳職人としてためになる情報は皆無だったが…、ハットリくんが懐かしくて見入ってしまった。
子供のころ、ケムマキ氏の愛猫の影千代が好きだったことをおもいだした。

そんな夜…



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

洋菓子のチロリアンの菓子缶。

山っぽい雰囲気が素敵なので、なんとなく集めている山バッジ入れに使っている。




この菓子缶について知人から教えてもらったこと、

パッケージの5人の口元をよく見ると…

「チ」、

「ロ」、

「リ」、

「ア」、

「ン」、


「チロリアン」と言っている!


さりげない遊び心ですね。


デザインは佐藤卓だそうです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
シュウイチロウ
シュウイチロウ
大正8年創業堀内畳店の四代目です。
畳製作一級技能士です。
伝統は革新の連続です。
好奇心が原動力!
安曇野市、松本市、塩尻市、筑北村、麻績村、池田町、松川町あたりを飛び回って仕事をしています。